
TBSドラマ「恋はつづくよどこまでも」に小道具として使われました
本書の内容
目次
- はじめに「慢性的な下痢を克服した私からあなたへ」
- 序章 生まれつきのガリガリという宿命
- 1.物心ついて以来、胃腸が弱い
- 2.幼いころからのコンプレックス
- 3.小さい頃からの思い込みと刷り込み
- 4.脳(科学)とスピリチュアルの不思議な関係
- 5.自分にとって根底にある「不安」と「恐れ」とは?
- 第1章 慢性的な下痢(過敏性腸症候群)は医者にも治せない難病
- 1.トイレからトイレの移動
- 2.「水」が怖い
- 3.遂に体重が38kgに
- 4.この生活が10年後も続いたら「地獄」である
- 5.自殺者3万人と社会の縮図
- 第2章 西洋医学でも東洋医学でも治せない病気がある
- 1.「遺伝」「ストレス」「自律神経」と言われたらその専門家は諦めろ
- 2.それでも医学を否定しないこと
- 3.民間療法にハマると危険
- 4.体の声に耳を傾けること
- 5.こんな専門家には気をつけろ
- 第3章 慢性的な下痢の正体
- 1.実は「××」が脅威だった
- 2.「~しなきゃ」という義務感によるストレス
- 3.人は一日に4万8000回もネガティブな思考をしている
- 4.日頃どんな情報源にアクセスしているか?
- 5. 一歩外に出ればすべてが脅威
- 第4章 腸活より脳活
- 1.第1の脳には絶対にかなわない
- 2.これまでに私が試した健康法(閲覧注意)
- 3.「食事で治った」は勘違いだった(1ヶ月で慢性的な下痢を自力で治した意外な方法)
- 4.脳の思考回路には大きく2種類ある
- 5.脳の思考パターンを見つめ直そう
- 第5章 全ては脳の使い方次第
- 1.健康、ビジネス、人間関係も、すべては脳の使い方次第
- 2.脳の使い方を変えるとイライラがおさまる
- 3.脳の使い方を変えると夜、眠れるようになる
- 4.病気は遺伝しない
- 5.口の中の細菌を除去しても口臭は治らない
- 第6章 脳の使い方次第で人生が変わる
- 1.「なぜ、なぜ、なぜ」を繰り返すと人はうつ病になる
- 2.未来は過去の延長上には無い
- 3.思考パターンを切り替えて未来に目を向けよう
- 4.「潜在意識」「無意識」「イメージ」「アファメーション」「魂」「宇宙と繋がる」前にやるべきこと
- 5.セミナー、コンサル、コーチング、高額な塾、教材でも結果が出ない人の共通点
- 終章 クライアントの例
- 1.あることがきっかけで不安症になり7年以上の原因不明の下痢が翌日から快便になったケース
- 2.離婚を機に続いていた2年以上の下痢と不眠症が解決したケース
- 3.いじめが原因で2年以上の下痢と引きこもりが改善したケース
- 4. 4年前に発症したうつ病とパニック障害を克服し、薬をやめられたケース
- 5. 仕事の責任感から13年以上続いていた嘔吐と嗚咽が軽減したケース
- 講演会参加者の声
- おわりに「新しい人生の始まり」
- 謝辞
- 医者、セラピスト、カウンセラー、ヒーラーの方へ
- 参考文献
商品名 | 書籍のサイン本「〜医者・セラピスト・カウンセラー・ヒーラーが知らない〜1回10秒 健康オタクが辿り着いた世界一シンプルで簡単な健康法」セルバ出版 |
---|---|
料金 | 1000円(税込)送料無料 |
提供方法 | 郵送(レターパック) |
内容 |
はじめに「慢性的な下痢を克服した私からあなたへ」 序章 生まれつきのガリガリという宿命 第1章 慢性的な下痢(過敏性腸症候群)は医者にも治せない難病 第2章 西洋医学でも東洋医学でも治せない病気がある 第3章 慢性的な下痢の正体 第4章 腸活より脳活 第5章 全ては脳の使い方次第 第6章 脳の使い方次第で人生が変わる 終章 クライアントの例 |